せんたて学校日記

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:5年
【最高学年への道】卒業式準備(会場整備)

IMG_20240315_133144.jpg

IMG_20240315_133803.jpg

 3月15日(金)に、5年生が卒業式の準備を行いました。本日の内容は、体育館とその周囲の掃除、6年生や保護者の方が座るパイプ椅子並べです。
 児童はそれぞれの役割をテキパキとこなし、友だちの作業を適宜手伝いに行くなど、自分から考えて、進んで取り組む姿が見られました。
 卒業式に向けた練習とこうした準備を通して、最高学年に向けた意欲を高めること、そして(少し早いですが)自分の卒業についても少しずつ意識していけるよう、残り5日間の指導を行っていきます。

公開日:2024年03月15日 16:00:00
更新日:2024年03月15日 17:19:21

カテゴリ:5年
【見て、体験して学ぶもの!】社会科見学【5年生】

IMG_1746.JPG

IMG_1790.JPG

1月26日(金)に、5年生の社会科見学を実施しました。この記事では学年担任から見た学びの姿についてお伝えします。

この見学では「実際にものづくりの現場を見学することで、日本の産業とそこに携わる人の工夫や願いを知る」ことを目標の一つに据え、「国土」や「日本の産業」・「環境」等の学習と、実際の現場や資料等を結び付けることを目指しました。
明治なるほどファクトリーでは「人々や地球の健康(環境)を守る」という企業の思いと、そのための取組についてお話を伺ったり、工場を見学をしたりして学びました。
地図と測量の科学館では、地図とその作成等に携わる人々の取組や歴史について学べます。実際の資料の見学や体験を通して、日本の国土への理解を深める機会となりました。

またバスの車内、見学先での立ち居振る舞いは、約40日で最高学年となる児童にとって相応しいものでした。
バスの運転手さんや施設の方、一般のお客様、そしてもちろん班の友達。
周りの人のことを考え、自分の行動を決定する力が更に高まったものと思います。

今日の経験を学習にも日頃の生活に生かしていけるよう、指導していきます。

公開日:2024年01月26日 15:00:00
更新日:2024年01月26日 17:24:15

カテゴリ:5年
【言葉で描く自分の思い!】俳句特別教室

IMG_1641.JPG

IMG_1639.JPG

 5年生は12月7日(木)に、俳句の特別教室を実施しました。
 講師の方をお招きし、「絵で表す」をキーワードに俳句の作り方を学びました。思いや感じたことを直接詠むではなく、「絵」のように様子や印象を通して伝えることを目指します。
 「どんな様子から気持ちが伝えられるかな。」「他の表し方はないかな。」と、試行錯誤しながら俳句を作る児童の姿から、思いを伝える力や語彙を増やしている様子が伝わりました。
 浅間竪川小学校では引き続き、全校で俳句の指導を実践していきます。

公開日:2023年12月13日 07:00:00

カテゴリ:5年
【最高学年を見据えて!】5年生、活動の様子

IMG_1601.JPG

IMG_1585.JPG

IMG_20231205_081948.jpg

 冬を迎え、少しずつ進級が視野に入ってきました。
 5年生は校内での役割を果たしたり、下級生との関わり方について考えたりする機会が増えてきました。
 就学時検診での、有志児童による会場設営。
 11月の展覧会では3年生との鑑賞、翌週には展覧会会場の撤収作業を行いました。
 12月5日には音楽朝会がありました。普段の練習の成果を堂々と発揮した金管バンドの児童はもちろん、聴き手としては最年長だった5年生は、鑑賞の態度も大変立派でした。座り方、聴き方等、金管バンドの児童の演奏やよさを認めようとする真摯な姿が、下級生にとってもお手本となったものと思います。
 引き続き進級に向けての意識が高まるよう、指導を続けていきます。

公開日:2023年12月12日 07:00:00
更新日:2023年12月12日 16:54:30

カテゴリ:5年
【世界で輝く人から学ぼう】笑顔と学びの体験プロジェクト

IMG_1384.JPG

IMG_1394.JPG

IMG_1423.JPG

IMG_1433.JPG

 10月17日(火)に、5年生を対象とした笑顔と学びの体験プロジェクト(オリンピック・パラリンピック特別授業)を実施しました。
 講師はリオデジャネイロオリンピック体操競技:男子団体で金メダルを獲得した田中佑典選手です。
「チカラを集めて!合わせよう!」をテーマに、ご自身の経験や大切にしていることについてお話をいただきました。「家族のチカラ」「続けるチカラ」「仲間のチカラ」等、夢を叶えるための様々な「チカラ」について、頷きながら熱心にお話を聞く児童の様子が見られました。
 お話の後には実際に演技を見せていただきました。学習でも取り組む前転、後転を始め、ロンダートやバク転等、丁寧かつ迫力ある演技に、児童が思わず拍手を送る場面が印象的でした。
最後には児童の質問に一人一人答えていただいたり、全員で写真を撮ったり、お別れの際には金メダルを実際に触らせていただいたりする等、田中選手の温かな人柄も伝わる2時間でした。
 田中佑典選手、本当にありがとうございました。

公開日:2023年10月23日 15:00:00
更新日:2023年10月24日 16:48:23

カテゴリ:5年
【今だから学べることを】学校公開特別授業

IMG_1354.JPG

IMG_1367.JPG

IMG_1364.JPG

 10月12日(木)から、3日間の学校公開を実施しました。5年生は12日(木)にセーフティ教室と、14日(土)に亀戸大根の植え付けを行いました。
 セーフティ教室では、情報モラル教育の一環としてSNSの使い方等について、東京都の職員の方から教えていただきました。実際の事件例等を基に気を付けることや守らなければいけないことを学びました。
 14日(土)は学校支援地域本部を通じて地域の方をお招きし、亀戸大根の種を蒔きました。江戸東京野菜にいての調べ学習と併せて亀戸大根を育てる活動を行い、地域に伝わる野菜、伝統的な文化についての理解を深められるよう、指導を続けていきます。
 講師の皆様、学校支援地域本部の皆様、ボランティアの皆様、ご参観いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

公開日:2023年10月14日 14:00:00
更新日:2023年10月14日 15:26:11

カテゴリ:5年
【講師の先生から教わろう!】理科出前授業〜担任より〜

IMG_1146.JPG

 9月5日(月)、6日(火)に5年生を対象とした理科特別出前授業を実施しました。この記事では担任から授業の様子等をお伝えします。

 今回の講師は江東区教育委員会教育支援係理科教育推進員の加藤光一先生です。
 長らく中学校で教鞭を執っていらした先生から顕微鏡の特徴や使い方、プレパラートの作り方等を丁寧に教えていただきました。
 児童は初めてプレパラートづくりに挑戦し、アサガオの花粉を観察しました。丸い形をしていることや予想上に大きかったことに驚く姿が見られました。
 5年生では引き続き、理科で「花のつくり」について学びます。今回の経験を今後の学習に生かせるよう、指導にあたります。
 最後になりましたが、加藤先生、この度はありがとうございました。

公開日:2023年09月06日 10:00:00
更新日:2023年09月06日 13:22:43

カテゴリ:5年
【貴重な経験を生かす!】岩井臨海学校〜担任より〜【3日目】

生活.JPG

7月29日(土)から始まった5年生の岩井臨海学校。
担任からは、活動を支える児童の役割についてお送りします。

最終日、31日の朝。今朝は中々布団から出られなかった児童も多かったようです。
民宿でお借りしたお布団は、初日に生活係がシーツを用意してくれました。
生活係は他にも、水着の回収や洗濯後の声掛けを行ったり、入浴係と連携してお風呂セットのまとめや配布をしたりと、文字通り皆の生活を支えてくれました。

海辺での校旗降納式や房州うちわづくりの体験を終えると、二泊三日の岩井臨海学校もいよいよ終盤です。

学園での生活を締めくくる閉校式、学校に戻ってから実施した帰校式では、どちらも班長が代表として司会進行やスピーチを行いました。3日間で学んだことを振り返り、明日からの、そして8月25日からの学校生活に生かすことの大切さの伝わる式になりました。
班長は初日の出発式、開校式でも役割を担い、5年生全体に活動の目的意識をもたせてくれました。
それぞれの班で活動する際には整列や点呼を行ったり、夜には班長会議に参加して一日の生活の様子を振り返ったりする等、班をまとめることに全力で取り組みました。

この3日間で児童は、自分の役割を果たし友達と協力することの大切さや、生活を支える周囲の方々への感謝を実感できたと思います。この経験をこれからの学校生活に生かせるよう指導してまいります。

公開日:2023年07月31日 16:00:00

カテゴリ:5年
【だれかの仕事に支えられて!】岩井臨海学校〜担任より〜【2日目】

食事.JPG

7月29日(土)から始まった5年生の岩井臨海学校。
担任からは、活動を支える児童の役割についてお送りします。

二日目、30日の朝。起きてすぐに児童は健康チェックを行います。
ここで活躍するのが保健係。
班全員分の検温記録を集めて、担当の先生まで報告しました。
一人一人の健康を守るために、朝晩と毎日活動します。

この日も晴天の下、海に入ることができました。熱中症対策として、浜辺での待機時間を大幅に短縮したり、海での活動を精選したりする等の取り組みを行っています。
宿舎での休憩をはさみ、午後の海を終えた後は、お風呂に入ります。入浴係は班の移動のタイミングを声掛けしたり、退出後の浴室を整えたりする役割を担います。多くの班が入浴する中、素早く取り組みました。

夕食の後はレクを行いました。レク係は昨日のキャンプファイアや本日のアリーナパーティ(体育館レク)を担当します。司会進行や説明、BGMやキャンプファイアの点火等、練習の成果を発揮し、5年生の思い出に残るレクを行うことができました。

二日目も一人一人が役割を果たすと共に、部屋の整理整頓や食事の後片付け等では係以外の活動でも児童全員が協力し合って過ごしていました。
明日31日は、生活係と班長の役割についてお送りします。

公開日:2023年07月30日 22:00:00
更新日:2023年07月31日 16:54:01

カテゴリ:5年
【一人一人が役割を果たして!】岩井臨海学校〜担任から〜【1日目】

校旗.JPG

7月29日(土)から始まった5年生の岩井臨海学校。
担任からは、活動を支える児童の役割についてお送りします。

29日の朝に出発したバスの中では、各クラスのバスレク係を中心に盛り上がっていました。事前に係の友達と考えた「なぞなぞ」を出したり、バスの中で急きょしおりや引率の先生にまつわるクイズを出題したりと様々な工夫をこらしていました。
バスレクを楽しんだ他の児童も、途中休憩の際には、落ち着いて行動し、一般の利用者の方や周りを通る車に配慮する姿が高学年らしく映りました。

到着後のお弁当。臨海学校では毎食の前後に作ってくださった方への感謝の思いや、その後の活動についてのめあてについて話し、「いただきます」や「ごちそうさま」の挨拶の音頭を取る食事係の仕事が光ります。
また、食事係は配膳や食堂への入室の補助を行う等、毎日自分の役割を果たします。

自分の係活動以外にも、代表として発表をする児童もいます。海での活動の幕開けとなる校旗掲揚式と、その締めくくりとなる校旗降納式では、代表の児童が水泳班の担当の先生にお礼を伝えます。

一人一人の児童が自分の役割を果たし、誰かの仕事に支えられることに気付く機会となった1日目でした。
明日30日は、入浴係とレク係、保健係についてお送りします。

公開日:2023年07月30日 00:00:00
更新日:2023年07月31日 16:53:28